「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥21000安い!!10%OFF
新品定価より ¥21000安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.7(2件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
一般的に誰でも簡単に研ぐ事が出来る万能機材として、スパイダルコからも似た物でていますが。。。
実際には慣れ「多少の熟練が必要」が必要で買ったその日から簡単?って訳には行きません。漫画等で同じみの平砥石で研ぎを覚えるよりはかなり安く早く研ぎが習得は可能です
本格的な研ぎを身に着けたい方にはお勧めセットです。。。メールで良ければ落札後もサポートは致しますが、結構諦める方も多かったりします。。
ただ、感触を自分的に覚えられれば家の三徳包丁「料理包丁」からカスタムナイフや大型の刺身包丁も凄まじく切れるようになります「※熟練は必要ですが」
誰でも簡単は・・「昭和の謳い文句です」。実際はこつを掴む迄難しいです
LANSKY シャープナーです。実際にはこのセットは売って無いです。個人的に一番ベーシックセットで組みました。
天然石セットにダイヤモンド荒砥「極荒」+ロッド+予備ホーニングオイルのセットです。
最初にも書きましたが台座は付きません「使用サンプルで載せた物」刃の固定機材「クチバシ」は付属していますが研ぐ時の安定に台座があった方が良いです。
アマゾン等のショッピングサイトで色々売っています。。ちなみに「台座は固定具では無いです」クチバシを載せる台座と考えて下さい「固定具では無いので、遊びがあります」
台座に載せるとガタつきます。逆に遊びが無く完全固定だと扱いずらいです。。
使用は方法は「クチバシで」刃物を完全に固定「左右対称で真ん中で」角度は最初は30度くらいで、家庭用の包丁「3mm以下」なら25度で研いで下さい
荒砥は基本的に始めて研ぎ、もしくは刃こぼれ等があれば最初に端の使わない部位で刃先を潰して一定にならしてください。
荒砥でまず、上下に刃先を研ぎます。反対側に反りが出るまで均等にすべて研ぎ、終わったら反対側も同じ角度で同じ作業。両面でバリが出たら「荒砥は終了」
次は中砥石、仕上げ砥石、ブラックハードで今度は刃先を左右に石を滑らせて刃先のバリを消す感じで中・仕上砥石と言った感じで行って下さ「全て同じ角度で」
追加で買うのでしたら「台座」とブラックハードで仕上げる前に「セラミック砥石」があると仕上がりが綺麗です。。。
ダイヤモンド荒砥は使えば番手が下がりますので、買い直す際は「極荒」を推奨します。。ダイヤモンドセットやセラミックのセットは「ただの荒砥・仕上砥石」のセットなので意味は無いですのでお勧めは出来ません。。
国産の水砥石「京都産」は仕上げ砥石です。しかも高額です。練習で覚えるならこのセットでと思い出品しました
あくまでも、研ぎの補助機材と考えて下さい。。研ぎは簡単でも安く揃えらえないものです。。ホームセンターの金剛石は練り物の合成砥石でATS34や最近のCPM3V等は硬いので金剛石ですと穴掘って終わります。。。。
梱包ですが、梱包代金等は頂いていませんので基本的に簡易梱包で発送致します。。無理な梱包を強要される方は入札を御遠慮下さい。。
あと自分はタバコを吸いませんのでタバコのヤニによる匂いや汚れはありません。
申し訳有りませんが落札後はノークレーム。ノーリターンでお願い致します。以上を御理解した上で興味がある方がいましたら御入札お願い致します。
また、入金も基本的には御連絡後2日以内に入金が可能な方が入札を御願い致します上記と同じ判断をさせて頂きます
「落札者の都合で削除」。新規ID等・悪戯落札が200件を超えましたので御理解をお願い致します。。